新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
本年も倍旧のご愛顧の程お願い申し上げます。
代表取締役社長 細沼 順人
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
本年も倍旧のご愛顧の程お願い申し上げます。
代表取締役社長 細沼 順人
2023年12月18日(月)、東京都庁において、東京都魅力ある建設事業推進協議会による第4回若手技術者・女性技術者活躍大賞の表彰式が開催され、弊社の若手女性社員が活躍大賞を受賞いたしました。
一昨年は活躍賞を、昨年も大賞を頂き、活躍大賞の受賞は本年で2年連続となります。
この表彰は、都内の建設工事等で活躍している若手・女性技術者または技能者を表彰し、より一層建設業の魅力を発信するとともに、将来の担い手育成と若手・女性の入職促進に資することを目的としています。
受賞工事:街路築造工事(2三-環3曙橋)
受賞者は、施工管理事務として現場のサポート業務を担っており、書類作業を通して現場を支援することで、書類不備の低減だけでなく、時間外労働の削減にも貢献しております。
直接現場に出ていなくても、現場を支え、作業効率を向上させていること等を評価頂き、今回の受賞に繋がったものと考えております。
2023年12月20日(水)放映のラジオNIKKEI「企業トップが語る!威風堂々」に弊社代表取締役社長 細沼順人がゲスト出演しました。
同番組では弊社の事業内容や事業展望など”相場の福の神”藤本誠之様、パーソナリティーの飯村美樹様との掛け合いの中で紹介しております。
詳細は番組ウェブサイトをご覧ください。
ラジオNIKKEI「企業トップが語る!威風堂々」
*音声は、リンク先ページ右「Apple Podcasts」または「Spotify」から12月20日放送分をお聴きいただけます。
2023年12月1日(金)、「私の安全衛生宣言コンクールSafe Work TOKYO 2023」において弊社社員の作品が「安全部門 優秀作品賞」に選ばれたとして、東京労働局より表彰を受けました。
受賞作品
「いつもの職場に小さな異変 気づいた今が事故防止」
こちらのコンクールは、事業場における安全衛生水準の向上及び労働者・使用者双方の安全気運及び健康意識の高揚を図ることを目的としております。
引き続き、より一層安全意識の向上、事故防止等身を引き締めて参ります。
2023年11月28日付けで、警視庁中央警察署長及び中央交通安全協会長より、弊社社員5名が一般優良運転者として表彰されました。
この表彰は、9月に実施された「秋の全国交通安全運動」をはじめとして、日々の交通法規の遵守や安全運転の励行による交通事故防止に貢献したと評価されたことによるものです。
今後も、交通安全の意識をより一層高め、事故防止に努めてまいります。
2023年11月7日、第2回 建設人材育成優良企業表彰 国土交通大臣表彰式にて、国土交通大臣賞を受賞しました。
建設人材育成優良企業表彰とは、建設産業の担い手の確保及び育成に向けた取組の推進を図るべく、建設キャリアアップシステムをはじめとして、技能や経験に応じた給与の引き上げや、キャリアパスに基づいた計画的な人材育成、これらを可能にするための環境整備など、顕著な功績を挙げている企業を表彰するものです。
本表彰は昨年より開始され、第1回では優秀賞を頂き、昨年に引き続き2年連続での受賞です!
第2回では国土交通大臣賞という大変栄誉ある賞を受賞致しました。
今回特に評価頂きました取組みポイントについては、こちらをご覧下さい。
弊社は今後も、弊社協力会組織である成友興業㈱安全衛生協力会をはじめとする協力会社の皆様と連携しながら、技術者と技能者の処遇改善ならびに働きやすい作業環境と職場づくりに努め、持続可能で地球環境に優しい都市更新を支える企業を目指し育成・前進を続けてまいります。
(左:齊藤国土交通大臣 右:弊社細沼代表取締役社長)
2023年10月30日、「令和5年度リデュース・リユース・リサイクル(3R)推進功労者等表彰式」が行われ、3R推進協議会会長賞を受賞しました。
2019年に弊社あきる野工場が同表彰を受賞して以来、4年ぶり4度目の受賞です。
[受賞タイトル]
「再生品の有価物該当性認証制度を活用した廃コンクリート再生砕石および建設汚泥改良土の利用促進、建設汚泥を高度洗浄分級処理により生産される砂の有効活用」
今回の受賞は、
産業廃棄物を付加価値の高い再生資材へのリサイクルに取り組んでいること、公益財団法人産業廃棄物処理事業振興財団と情報共有を行いながら、業界における品質向上や循環型社会構築等へ足並みをそろえて取組んだことや、東京都内では洗浄分級処理が難しいとされている土壌について、多段階のふるい分け処理により、砂を回収している点などを多角的に評価頂き、受賞へつながりました。
表彰についての詳細および結果について、詳しくはこちらよりご覧ください。(26ページに掲載。)
2023年10月1日付けで、勤労者退職金共済機構より表彰を受けました。
この表彰は、建設業退職金共済制度加入促進に特に貢献したことが認められた結果で、毎年10月実施の「建設業退職金共済制度加入促進強化月間」内の理事長表彰にて受賞しました。今年度の同表彰は、東京都では当社が唯一の受賞です。
「建設業退職金共済制度加入促進強化月間」とは
建設現場で働く皆様に共済手帳が確実に交付され、証紙貼付方式または電子申請方式による掛金納付が適切になされるよう、制度への加入促進、履行確保活動を重点的に実施することにより、本制度のより一層の普及を図ることを目的とした月間。
2023年10月13日(金)を持ちまして名古屋証券取引所メイン市場へ新規上場いたしました。これまで当社を支えていただきました全てのステークホルダーの皆さまのご支援、ご高配に心より御礼申し上げます。
当社は1975年に創業し、都市更新に伴い排出される廃棄物を可能な限り優良な製品として、社会に還元し、都市インフラを支える建設土木工事に携わってまいりました。
今後も当社が期待されている社会的責任を全うすべく、常に先を見据え広く社会に貢献してまいります。
引き続き、皆さまからのご⽀援ご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。
2023年10月2日(月)、2024年4月新卒入社予定者の内定式を行いました。
初めに代表取締役 細沼順人が訓辞を述べました。
その後、内定者の皆さんが一人一人自己紹介及び社会人になるにあたっての抱負を語り、内定式は無事に終了いたしました。
対面での顔合わせは初めてだったため、終始緊張した面持ちでしたが、しっかりと自分の言葉で抱負を語ることが出来ました。
皆さんが新入社員として入社されることを楽しみにしています!