弊社は、平成28年9月15日(木)に開かれた、平成28年度建設局事務所長優良請負工事等感謝状贈呈式(東京都北多摩北部建設事務所)にて、感謝状を受領しました。
この度の感謝状は、弊社が施工した「道路改修工事(27北北-廻田)」が平成28年度建設局事務所長優良請負工事等として選定を受けてのものとなります。
弊社は、平成28年9月15日(木)に開かれた、平成28年度建設局事務所長優良請負工事等感謝状贈呈式(東京都北多摩北部建設事務所)にて、感謝状を受領しました。
この度の感謝状は、弊社が施工した「道路改修工事(27北北-廻田)」が平成28年度建設局事務所長優良請負工事等として選定を受けてのものとなります。
SEiYU REPORTの平成28年6月24日記事内にてお知らせいたしましたように、9月8日(木)「東京スーパーエコタウン無料見学会」が行われました。
今回の見学会では30名の方が参加し、加熱すりもみプラントや、第二工場の洗浄施設等について「再生骨材H、M、L品質それぞれの使用用途な何か」「第二工場の洗浄施設は重金属も洗浄できるのか」という質問をいただくなど、大変興味を持っていただき活気あふれる見学会となりました。
弊社が組み込まれている残りの日程は9月23、11月24日、平成29年2月9日となっております。ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください。
平成28年度 東京スーパーエコタウン見学会のご案内(公益財団法人東京都環境公社HP)
http://www.tokyokankyo.jp/kengaku/doc/eco_leaflet28.pdf
平成28年9月2日(金)弊社城南島事業所に公益財団法人産業廃棄物処理事業振興財団が運営する産業廃棄物処理業経営塾第13期生の方54名が、2班に分かれて工場見学にいらっしゃいました。
これは、同塾のカリキュラムの一環である東京スーパーエコタウン内6施設を一日かけて見学するコースでの来所になります。
再生骨材の製造過程における加熱の意味や、生石灰を入れる量や一日に入るダンプの台数等、たくさんの質問をいただき大変盛り上がりました。
環境省の地域循環拠点(エコタウン等)高度化モデル事業公募に応募、採択されました。
この公募は、環境省作成の第三次循環型社会形成推進基本計画に基づく、地域の自治体、事業者等の様々な主体が連携・協働した課題解決に資するモデルプランを立案し、その実証及び効果の検証を行うことにより、他地域への横展開を図ることができる事業を募集したものです。
詳細については下記URLよりご覧ください。
平成28年度地域循環拠点(エコタウン等)高度化モデル事業の公募について(お知らせ)
平成28年7月24日(日)に開催された「海の森あおぞらフェスタ2016」に、弊社城南島事業所職員が東京スーパーエコタウン協議会の一員として参加いたしました。
昨年度行った植樹活動の延長として、植樹地に発生していた雑草の除草を行いました。
詳細については下記URLよりご覧ください。
海の森あおぞらフェスタ2016
弊社代表細沼順人が、平成28年7月12日(火)付けで、公益社団法人全国産業廃棄物連合会の建設廃棄物部会運営委員に委嘱されましたので、お知らせいたします。
平成28年6月28日(火)弊社城南島工場がACRAC(再生骨材コンクリート普及連絡協議会)平成27年度の品質監査の結果、ACRAC品質監査基準適合マークの継続使用の承諾を受けました。
弊社は、JIS認証を既に受けている再生骨材H(※)の2つの骨材区分(粗骨材、細骨材)に対して、日本で唯一ACRAC品質監査基準適合マーク使用の承諾を受けた会社となります。
(※)再生骨材Hとは、コンクリート用再生骨材の中で最も高品質なものであり、普通コンクリートの材料として構造物にも使用できるものです。Hはhigh gradeの意味となります。
詳細については下記URLよりご覧ください。
ACRAC 再生骨材コンクリート普及連絡協議会
平成28年7月11日(月)、平成28年度東京都建設局優良工事等表彰式が都庁にて行われ、弊社は東京都建設局長表彰を2年連続で受けました。
本表彰は、成績が優良かつ
1.特に困難な施行条件を克服して工事等を完遂したもの
2.施行にあたっての熱意・創意工夫等が特に優れ、他の模範となるもの
3.その他、局事業の遂行に著しく貢献したもの
のいずれかに該当した工事が対象となっております。
この度、弊社が一般都道東村山東大和線(第128号線)で施工した「道路改修工事(26北北-廻田)」および、主要地方道稲城日野線(第41号)川崎街道で施工した「路面補修工事(26南西の9)」が優良工事として表彰され、萩森孝紀副社長以下4名が出席いたしました。
平成28年7月6日(水)、東京都環境局と財務局より9名の方が弊社 城南島事業所に工場見学にいらっしゃいました。
新しく環境行政の予算作成業務に携わる職員の方々が、東京都スーパーエコタウンの知識を広げることを目的にいらっしゃいました。再生骨材の品質、用途についてたくさんの質問をいただき、大変活気のある見学会となりました。
また弊社城南島第二工場に対しても興味を持っていただき、施設の特徴等の説明をした後に建設中の工場にもお立ち寄りいただきました。
平成28年7月4日(月)東京都環境局の「持続可能な資源利用」に向けたモデル事業の公募に応募、採択されました。
弊社は、「東京都資源循環・廃棄物処理計画~Sustainable Design TOKYO~」に基づき、東京都が資源循環都市の構築を目指し掲げている3つのテーマのうち、③「廃棄物の循環利用の更なる促進」についてのモデル事業として採択を受けました。
公募テーマ
①資源ロスの削減の促進
②エコマテリアルの利用の促進
③廃棄物の循環利用の更なる促進
詳細については下記URLよりご覧ください。
東京都環境局「持続可能な資源利用」に向けたモデル事業
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/resource/publications/houshin/model.html
東京都環境局「持続可能な資源利用」に向けたモデル事業の採択
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/resource/publications/houshin/model_saitaku.html