当社のグループ子会社である株式会社エコワスプラントが、2025年8月1日付で「成友エコプラスワン株式会社」へ社名を変更しましたのでお知らせいたします。
【新社名】
成友エコプラスワン株式会社(旧:株式会社エコワスプラント)
※住所、電話番号の変更はございません。
社名変更を機にグループ全体の一体感をさらに高め、ブランドの認知向上と相乗効果の最大化に努めてまいります。
当社のグループ子会社である株式会社エコワスプラントが、2025年8月1日付で「成友エコプラスワン株式会社」へ社名を変更しましたのでお知らせいたします。
【新社名】
成友エコプラスワン株式会社(旧:株式会社エコワスプラント)
※住所、電話番号の変更はございません。
社名変更を機にグループ全体の一体感をさらに高め、ブランドの認知向上と相乗効果の最大化に努めてまいります。
2025年6月17日(火)、成友興業株式会社および成友興業株式会社安全衛生協力会共催の「安全推進大会」を開催し、
全社をあげて労働災害ゼロを目指すための意識向上を図りました。
冒頭の挨拶で、代表取締役社長 細沼順人は事故の未然防止対策について述べたうえで、「成友の安全に対する責任は、社長である私自身や所長たちが全て引き受けている」と強い責任感を示しました。
今後も社員一人ひとりの命と健康を守るため、安全への取り組みをより一層強化するとともに、協力会社に対しても社員を守るという意識を共有し、事故を起こさないという強い気持ちで、共に仕事に取り組むよう呼びかけてまいります。
2025年5月21日付で、一般社団法人 日本道路建設業協会より、弊社社員が令和7年度優秀社員として表彰されました。
当該社員は令和6年度 建設局優良工事等表彰を受けたことが評価されたものです。
上記工事については2024年9月13日のトピックスも併せてご覧ください。
弊社は今後も高品質かつ安全な施工を行い、地球環境に優しい都市の発展を支えていける企業を目指し前進を続けてまいります。
2025年5月29日に弊社グループである株式会社エコワスプラントが、令和7年度 優良事業所として一般社団法人 東京都産業資源循環協会から表彰されました。
この表彰は産業廃棄物処理事業の発展及び資質の向上に寄与した企業の功績を称えるものです。
産業廃棄物を取り扱う企業として、今後も弊社グループ全体で資質向上に努めるとともに、お客様や地域社会から信頼される企業であるために日々邁進してまいります。
2025年5月8日(木)入社1年目の建設事業部社員が静岡県の富士教育訓練センターに入校し、研修が始まりました。
訓練センターでは基礎的な土木の座学だけではなく、安全教育や測量実習を行っており、車両系建設機械(整地運搬)等の技能講習・特別教育を受講し資格取得も行います。
研修は6月12日(木)まで実施されます。
研修生活を通して成長した皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!
2025年4月23日付で、弊社は女性活躍推進法に基づく「えるぼし認定」の2つ星を取得しました。
えるぼし認定は、一般事業主行動計画の策定・届出を行った企業のうち、女性の活躍推進に関する取組の実施状況が優良である等の要件を満たした場合に、厚生労働大臣から認定を受けられるという制度です。認定に当たっては5つの評価項目があり、弊社は「採用」「労働時間」「管理職比率」、「多様なキャリアコース」の4項目について基準を満たし、3段階中2段目(2つ星)を取得しました。
弊社は今後も、女性従業員はもとより、誰もが活躍できる職場づくりを推進してまいります。
2025年4月11日(金)、ホテルニューオータニにて成友興業株式会社 50周年記念祝賀会を開催し、約300名のお客様にご出席頂きました。
会の冒頭ではパーパスムービーを上映し、弊社の歴史やパーパスについてご紹介致しました。続く社長挨拶で、代表取締役社長 細沼順人は自身と成友興業株式会社のこれまでの歩みを振り返り、お世話になった方々に当時のエピソードを交えながら感謝の言葉を述べ、「先人の方々にご恩返しをするためにも「次世代のために、社会に資する」という弊社のパーパスを推し進め、子や孫の世代が暮らしやすい社会をつくって参ります。」と決意を新たにしました。
その後ご来賓の方々から祝辞と乾杯のご発声を頂いて祝宴が始まり、くじびき大会で盛り上がる一幕もありつつ、盛会のうちに終了しました。
ご多忙の中ご臨席頂いた皆様に、深く感謝申し上げます。次の50年に向けてグループ一丸となって歩んで参りますので、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
2025年4月1日(火)、TKP東京駅カンファレンスセンターにて入社式を執り行い、過去最多である21名の新入社員を仲間に迎えました。
弊社代表取締役社長 細沼順人は新入社員に対する祝辞・訓示のなかで、弊社が50年前に創業した当時のインフラが老朽化し、それらの再整備から大量の廃棄物が見込まれるなか、その資源を再生して土木資材として利用し、土木工事の施工を行うことの社会的意義を説明し、新入社員の今後の活躍に期待を寄せました。
辞令交付を受けた新入社員の皆さんは、新社会人として、弊社の一員として、新しい環境に馴染み、貢献したいとそれぞれの言葉で抱負を語りました。新入社員のこれからの成長と活躍を期待し、社員一同で新たな一歩を支えてまいります。
2025年3月12日(水)をもちまして、弊社は創立50周年を迎えました。これもひとえに皆さま方の一方ならぬご支援、ご愛顧の賜物と深く感謝し、社員一同厚く御礼申し上げます。
弊社は1975年に建設資材の運搬事業を行う会社としてスタートし、現在では建設事業・環境事業・環境エンジニアリング事業のワンストップ体制で都市更新を支え、循環型社会を実現する弊社独自のシステム「e Synergy System」を築くに至りました。
創立50周年という節目を迎え、弊社は「次世代のために、社会に資する。」というパーパスを定め、次の50年に向けて、持続可能な安全で美しい街づくりの実現に貢献してまいります。今後とも倍旧のご愛顧ならびにご指導を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
当社の子会社である株式会社栄興産業が、2025年3月1日付で「成友マテリアルワン株式会社」に社名を変更し、同日付で本社を移転しましたのでお知らせ致します。
【新社名】
成友マテリアルワン株式会社(旧:株式会社栄興産業)
同社は現在、がれき類等の中間処理を行い、再生砕石の販売を事業の柱としていますが、今後は、がれき類受入並びに再生
砕石販売の運搬事業を強化し多岐にわたり販路拡大させ、更なる成長を図っていくという想いを新社名に込めております。
【本社移転先】
〒131-0034
東京都墨田区堤通1-19-9 リバーサイド隅田セントラルタワー10階
(成友興業株式会社 城東事業所内)
電話番号:03-6657-4345
FAX番号:03-6657-4346